TOP

>

コラム

>

ダウンライト交換時に必要な準備や費用を徹底解説!

コラム

サテイGO!戸田店

〒335-0013

埼玉県戸田市喜沢2-37-5

営業時間:平日10時~18時

サテイGO!三郷店

〒341-0018

埼玉県三郷市早稲田1-20-1

営業時間:平日10時~18時

更新

ダウンライト交換時に必要な準備や費用を徹底解説!

天井に埋め込むタイプのダウンライトは、寿命がきた場合には交換しなければなりません。しかし、埋め込み式なので、ダウンライトを自分で無事に交換ができるのか不安な人もいるのではないでしょうか。

本記事では、ダウンライトの交換方法について解説します。気になる交換費用の目安も紹介しますので、ぜひ参考にして新しいダウンライトに交換してください。

ダウンライトを自分で交換することは可能?

ダウンライトを構造の違いで分けると、交換型と一体型の2種類があります。交換型は自分で交換可能ですが、電球と配線がつながっている一体型の交換は自分ではできません。

配線を伴う作業には、国家資格である電気工事士の資格が必要です。設置済みのダウンライトが交換型であれば、寿命がきて切れてしまった電球を交換することができます。したがってダウンライトを交換する際には、現在の製品がどちらのタイプなのかを確認することが必要です。

一体型とは?

一体型は照明器具と電球が一体のダウンライトです。そのため、電球の寿命が来たときには照明器具ごと交換する必要があります。従来は主に交換型が使われていましたが、近年ではLEDの普及に伴い一体型が主流となってきました。

一体型のダウンライトは光が広がりやすい工夫がなされているため、室内が明るくなりニーズに合った雰囲気を作れるのがメリットです。照明器具の寿命がくるたびに交換が必要なので、電球だけの交換よりもコストはかかります。

しかし、LEDの寿命は10年程度かそれ以上で、照明器具の寿命も同じくらいです。交換の手間も減ることから、一体型の需要は高まっています。

交換型とは?

交換型のダウンライトは、従来からある照明器具と電球が分かれているタイプです。一般的な照明器具と同様に、電球の寿命がきて切れた場合は自分で電球だけを交換できます。特に資格がなくても簡単に電球を交換できるため、部屋の雰囲気を変えたい場合には、好みの色の電球に変えることも可能です。

ただし、交換型のダウンライトは照明器具本体の価格が高いという特徴もあり、設置するときのコストは一体型よりもかかる点はデメリットです。設置後に電球を手軽に交換したい、または交換する予定があるという方は、一体型よりも交換型を選ぶと良いでしょう。

既設のダウンライトを交換する方法

すでに設置されているダウンライトを交換する方法は、取り付け金具の種類によって異なるので確認しておきましょう。

取り付け金具が爪のタイプ

ダウンライトの取り付け金具が爪のタイプを交換するときは、始めに電源をオフにしてから始めます。念のため、ブレーカーを落とすとより安全に作業できるでしょう。

ダウンライトの電球を外すと、反射板のネジが見えてくるので緩めて外します。ネジがなければ反射板はバネを使って固定されているので、内側を持ち下方向へ引くと外せます。

反射板を外すと、ダウンライトが取り付け金具で固定されているのが見えます。爪の取り付け金具は2~3個程度あるのが一般的です。内側からネジやクリップなどを緩めることで照明機器が下りてきます。無理に引っ張って天井の石膏ボードが壊れないように気を付けましょう。

取り付け金具が板のタイプ

取り付け金具が板のタイプは近年の主流で、一体型のダウンライトなどにも多く採用されています。反射板が外れないタイプにも取り付け金具が板のものがあるので、交換方法を確認しましょう。

まず、両手を使って照明器具の両側の枠を持ち、慎重に少しずつ引き下げていきます。始めに少し下げてから徐々に5cm程度になるまで下げると、板タイプの取り付け金具が見えます。そのままダウンライトを下げていくと外せるでしょう。板状の取り付け金具にはバネがあるので、ネジがなくても天井に張り付ける仕組みです。ネジがないので、照明器具自体を回しても外すことはできません。

ダウンライトの交換・取り付けを業者に依頼する場合の費用

ダウンライトの交換や取り付けを業者に依頼する際には、出張費や廃棄などの費用、取り替え費用などを含めた費用の目安を確認しておくことが大切です。

ダウンライトの交換にかかる費用は、出張費が5,000〜8,000円程度、取り換え費用は1,500〜2,000円程度です。加えて廃棄費用などが300〜500円程度かかります。この中には、新たに購入するダウンライトの費用は含まれていません。

新しくダウンライトを設置する場合には工事を行うため、見積りをするための事前調査が必要です。本体料金の他に、工事費や配線・電気工事費用、クロス張り替え費用、廃棄費用、出張費用などがかかります。高さや天井の状態など、ダウンライトの環境によっても費用は変わるので、業者に費用目安を相談すると良いでしょう。

ダウンライトをLEDに交換する人が増えている

ダウンライトが普及し始めた頃は、白熱電球が使用されていました。白熱球は蛍光灯へと変わり、2022年現在では多くのダウンライトがLEDタイプになっています。LEDは2010年頃から販売されているため、初期のものは10年が経過しました。

照明器具の寿命は8〜10年程度と言われているため、買い換えの時期にきているかもしれません。当初は高価だったLEDダウンライトですが、LEDの電球より安いものも販売されています。現在は照明器具ごと交換するほうが合理的と考えられるケースが多いです。

そもそもLEDとは?

LEDはLight Emitting Diodeの略で直訳すると、光る半導体です。日本では発光ダイオードとも訳されています。電気のエネルギーなどを利用して発光する白熱電球や蛍光灯とは、発光の仕組み自体が異なるものです。

LEDは電気を通すものと通さないもの、2種類の半導体を利用する照明です。LEDはプラスとマイナスの電気の粒同士が合体することで発光します。半導体はICなどにも使われている技術で、寿命が長く消費電力も少ないなどの特徴があります。

開発された当初は白色にならなかったので、照明には使われませんでした。青色ダイオードが開発されたのちに、黄色との組み合わせで白色に発光させることに成功しており、LEDの省エネルギー効果などのメリットに注目が集まっています。

LEDに交換するメリットとは?

LEDのメリットの一つには、消費電力が少なくて済むことが挙げられます。白熱電球や蛍光灯よりも効率良く発光できるため、従来の照明よりも電気代を抑えられます。LED電球の寿命は、他の照明よりも格段に長いので、交換するコストや手間なども抑えられるのも注目すべきメリットです。

電球の種類ごとに寿命や耐用年数を比較すると、LEDの優れた長所が見えてくるでしょう。白熱電球よりも蛍光灯の寿命は長いのですが、LEDの耐用年数は18年程度と、もっとも長寿命であることがわかります。この場合の耐用年数は、1日あたり6時間使用した場合です。

  1. 白熱電球 約1,000~3,000時間 (約0.5~1.4年)
  2. 蛍光灯 約6,000~12,000時間 (約2.7~5.5年)
  3. LED 約40,000時間 (約18.3年)

古い型のダウンライトは買取に出せる

寿命がきて交換し不要になったダウンライトは、買取に出すのがおすすめです。近年では、シーリングライトよりもダウンライトの方が安価になっているケースが多くなっています。照明器具自体の交換を考える人が増えているため、買取の需要もあるのが現状です。

事実、多くの買取サイトでダウンライトが対象になっていることから、その人気ぶりがわかります。買取金額によっては、ダウンライトを設置するための工事費用や交換費用を補填できるでしょう。時間がなくてリサイクルショップなどへの持ち込みができない、という悩みがある方は買取サイトを活用すると良いでしょう。

古い型のダウンライトでも買取してくれる、実績豊富な業者に依頼すれば安心です。

ダウンライトの買取に適切な方法とは

ダウンライトの買取りを依頼するには、フリマアプリやネットオークション、買取サイトを利用する方法があるので、それぞれの方法を紹介します。

フリマアプリ・ネットオークションで販売する

ダウンライトをフリマアプリやネットオークションで販売するには、スマートフォンやパソコンを使います。不要になったダウンライトの画像や説明文をサイトにアップして、欲しい人に販売するシステムです。個人でも手軽に出品でき、販売者の希望や条件も反映されるサービスになっています。

ネットオークションは、一定期間内に買い手に価格を競わせてもっとも高い価格を提示した人に販売するシステムです。プロが出品するケースも多く、掘り出し物が見つかる可能性もあります。オークションの開始時の設定価格や時間は自由に決められるのも特徴で、専門的な戦略も必要です。一方のフリマアプリは、出品者が販売価格や条件を決めて購入を希望する人からの連絡を待つ仕組みです。

買取サイトを利用する

ダウンライトを買取してもらうなら、実店舗よりも買取価格が高めの買取サイトがおすすめです。実店舗を経営している場合、経営コストがかかっているため安く見積もられてしまう可能性が高くなります。買取サイトはインターネット上での経営のため、広告費用などを抑えた分の買取価格を上乗せできるのがポイントです。

また、インターネット上で相談をしたうえで出張買取など便利なサービスも行っている買取サイトもあります。多忙な方ほど、手間なくダウンライトを買取できる買取サイトを活用すると良いでしょう。ただし、出張買取を依頼する場合は、実績などを確認し信頼できる業者を自分で選ぶことが大切です。強引な訪問買取で安く買い叩かれてしまうケースもあるので注意しましょう。

サテイGO!の買取実績を紹介

握手をする男性達の画像

サテイGO!は、査定してほしい商品を写真にとりLINEで送ると買取金額が出るサービスです。簡単に買取金額を確認できるため、すぐに依頼ができます。40秒で完了する簡単なサテイGO!の使いかたは、QRコードを読み取り友達追加して希望の写真を送るだけです。

照明器具買取情報はこちら

査定後は店舗持込または出張買取でご売却が完了します。電話での査定サービスもあり、何度でも無料でお見積もり可能です。

ダウンライトの買取実績も豊富で、例えば電球色のLED一体型ダウンライト「パナソニック LEDダウンライト LGD1010LLB1」や「パナソニック 人感センサ付LEDダウンライト LHR711SDL(7台)」「パナソニック LEDダウンライト NDW27308B(95台)」などの買取実績があります。

まとめ

近年人気のダウンライトには交換型と一体型があり、LED電球の普及により一体型を設置するケースが増えています。寿命を迎えたダウンライトを交換する際には、古いものを買取に出すのがおすすめです。

サテイGO!の査定は、買取希望のダウンライトを写真に撮りLINEで送るだけなので時間がかからず簡単です。実績も豊富で出張買取もスピーディーに進み、最短即日の出張買取も可能です。ダウンライトの交換費用を軽減するためにもぜひご利用ください。