ホーム » ダクトレールとは?自分で設置できる?取り付け方と注意点、売却方法まで徹底解説!

ダクトレールとは?自分で設置できる?取り付け方と注意点、売却方法まで徹底解説!

投稿

最終更新日:

部屋の照明を自由にアレンジできる「ダクトレール」。
おしゃれなカフェや美容室などでよく見かけるこの設備ですが、最近は一般家庭にも広がりを見せています。
この記事では、

  • ダクトレールとは何か
  • 自分で設置できるのか
  • 設置時の注意点
  • 不要になったダクトレールの売却方法

について分かりやすく解説します。

ダクトレールとは?

ダクトレールライティングレールとも呼ばれる)は、照明器具を自由に取り付け・移動できる便利な器具です。
レール状の配線機器に複数の照明を取り付けられるため、空間をスタイリッシュに演出できるのが特徴です。

ダクトレールは自分で設置できるの?

結論から言うと、自分で設置可能なタイプと、電気工事士の資格が必要なタイプの2種類があります。

✔ 工事不要のタイプ(簡易取付型)

  • 引っ掛けシーリング対応
  • 一般家庭でも取り付け可能
  • 工具不要でDIYに最適

❗ 工事が必要なタイプ(直付け型)

  • 天井への配線工事が必要
  • 電気工事士の資格が必要
  • 賃貸物件では設置NGのケースも

購入前には必ず「工事不要タイプ」か「工事が必要なタイプ」かを確認しましょう。

設置時の注意点

  • 天井の耐荷重を確認
  • 設置位置のバランスを考える
  • LED対応の照明を選ぶと省エネに

また、安全性を重視し、必要に応じて専門業者への相談も検討しましょう。

ダクトレールは売れる?

ダクトレールを設置しようと買ってみたところ条件が合わず設置が出来なかった、といったケースが多い設備です。
またレール本体に限らず照明器具もプラグタイプを誤って購入してしまったなどなど…。

誤って購入してしまい返品も出来なかったダクトレールや照明器具…。
しかし実はそういったレールや照明は買取店で高く買い取ってもらえる可能性があります!
とくに下記のような条件を満たしていれば、高く買い取ってもらえる可能性があります。

高額買取されやすいダクトレールの特徴

  • 有名メーカー(パナソニック、オーデリック、ダイコーなど)
  • 比較的新しいモデル
  • 付属品が揃っている(端子・照明・説明書など)
  • 動作に問題がない

誤って購入してしまったダクトレールや照明器具は諦めて廃棄してしまう前に、1度買取店に相談してみましょう!

まとめ

ダクトレールは空間の印象を大きく変える便利な照明器具ですが、設置の際にはいくつかのポイントがあります。
設置の際の注意点などをよく確認して、ダクトレールを活用した素敵な空間演出にチャレンジしてみてください!

もし購入したダクトレールが使えなかった場合でも、捨てる前に「買取」という選択肢を検討してみてください。
思わぬ金額がつくこともありますよ。

今回ご紹介させていただいたダクトレールはサテイゴー高額で買取しております!
新品はもちろん、箱を開けてしまった物などでもお買い取りいたします!
誤って購入してしまった取り付けられないダクトレール照明器具など、処分・売却をお考えの方は是非サテイゴーまでお問合せください!

またダクトレールの他にも様々な照明器具電球電設資材住宅設備なども高額買取いたします!
メーカー・型番が分かれば簡単に買取価格をお出しします!
詳しくは下記ボタンからお問合せください!

LINEで簡単査定

サテイGO!戸田店

〒335-0013

埼玉県戸田市喜沢2-37-5

営業時間:平日10時~18時

サテイGO!三郷店

〒341-0018

埼玉県三郷市早稲田1-20-1

営業時間:平日10時~18時