
メルカリやヤフオクなど、スマートフォン1つで照明器具や電設資材、住宅設備に限らず、様々な不用品を自身で簡単に売ることができるようになった昨今。
スマホのカメラで売りたい物の写真を撮影して、必要な情報を少し入力すれば簡単に不用品の販売が出来ます。
リサイクルショップに売りにだしたら思っていたより安値を付けられてしまった…。
自分で売るならそんな心配も無用、正直買取店に売却するメリットってあるの?と思うかもしれません。
しかし自身で不用品、特に照明や電材などを売る際は注意しなければいけない点や、リスクもいくつかあります。
目次
出品する際の注意点やリスク

いくら手軽になったとはいえ、商品を撮影してそのまま適当に出品すれば良いというわけではありません。
照明、電材、住設に限らずですが様々な部分を確認して慎重に出品をしないと、思わぬトラブルや最悪の場合警察沙汰なんてことにも繋がりかねません。
では具体的にどのようなことに注意したら良いのでしょうか?
売る物の知識が必要
はじめに照明や電材を出品する際には、当然のことながら商品に対しての知識が多少なり必要となります。
自分で使うために購入した物ならいざ知らず、譲り受けた物や親族や知人の物を代わりに出品するということもあるかと思います。
どれだけ価値のある物でも商品名をうまく付けられなければ、欲しい人に見てすらもらえません。
なんとか品名を調べて出品出来たとしても、説明が不足していれば質問が続々と寄せられて返信に手間がかかってしまいます。
当然説明が間違っていたり、もしも商品が壊れていれば最悪の場合クレームに繋がる恐れもあります。
売る物の知識が必要
無事出品出来たからと言って、商品がすぐに売れるわけではありません。
特に照明器具や電設資材、住宅設備の場合は専門的な物のため、購入されるまでにそれなりの時間を要します。
出品中は問い合わせが来れば対応しなければいけませんし、早く売ろうとして値段を下げてしまったら自分で売るメリットがなくなってしまいます。
また照明や電材、住宅設備は上述の通り専門性の高い製品のため、値段を下げたからと言って早く売れるというわけでもありません。
梱包・発送にコストがかかる
商品が売れたら当然、商品を発送する必要があります。
梱包に必要な資材を用意して、破損が無いよう緩衝材を詰めて、段ボールに入れて梱包。
大型製品や特殊な形状であればより梱包に手間はかかり、運送会社に持ち込むか集荷依頼をしてようやく発送完了となります。
また送料についても最近は送料無料の出品者も多く、購入者も送料無料のお店を選ぶ傾向にあります。
早く売るために自身も送料無料の設定をすれば、当然のことながら発送にかかる送料は売上からマイナスとなります。
破損や初期不良の対応が必要な場合がある
商品の発送も済み、ようやく全て完了…と思いきや、商品を受け取った方から思わぬ連絡が入る場合もあります。
「商品が壊れていた」「使ってみたが動作しない」
中には悪意のある購入者が、本当は何も問題ない商品にクレームをつけて無料にさせようとするケースもあります。
買取専門店を使うメリット!

さて、商品の個人での売却について簡単にご紹介させていただきましたが、一方買取専門店を使うとどうなるのでしょうか?
ここからは買取専門店を使うメリットについてご紹介します。
商品知識が無くてもOK!
買取専門店では基本的に商品の専門知識を持ったスタッフが商品を査定してくれます。
自身では分からない物でも、とりあえず持って行けば見てもらえるでしょう。
もし買取対象にならない製品であった場合でも返却になるだけですし、まずは持って行くのがオススメです。
その場ですぐ現金化!
買取専門店では基本的に、商品の買取が成約した際にはその場ですぐ現金にて買い取ってもらえます。
量が多い場合などは、お店によっては査定のために一時預かりなどになる場合もありますが、基本的には30分~1時間程度で商品を売ることができます。
売ったらおしまい!
買取店に売却が成立した物は、基本的に後から返品・返金を求められることはありません。
仮に売った製品に不具合や破損があった場合でも、あくまで査定担当者の見落としとなります。
買い戻しを求めるということは「私は製品に詳しくない素人です」と明言しているようなものですからね。
上記のため、あまりに故意性がある場合は別ですが、基本的には売ってしまえば安心して大丈夫です。
逆にお店に持ち込んだ物は、一度売ってしまうと買い戻すことは難しいため、不要な物だけを持って行くようにしましょう。
買取店ならではの注意点も
ここまで買取専門店を使うメリットをご紹介してきましたが、お店ならではの注意点もあります。
まずお店側が自由に値段を付けられるため、相場よりも安値を付けられてしまう可能性もあります。
当然買取店も仕事ですから、利益を出さなければいけません。
ヤフオクやメルカリで売れている金額でそのまま買い取ってくれることはほぼ無いでしょう。
また先ほど売った商品の買い戻しを後から求められることは無いと書きましたが、なかには後からの返金を要求してくる買取店も稀にあるようです。
お店を選ぶ際は、余裕があればいくつかのお店に相見積もりを取るなどしっかりと比較することをオススメします。
照明・電材の買取を専門としているお店はこちらのページでご紹介しておりますので、ご参考いただければ幸いです。
まとめ
自身で照明や電材を売却する場合と、買取専門店を使うメリット・デメリットをご紹介させていただきました。
基本的には、個人で売る場合
- 売るのに手間と時間がかかる
- 高額で売れる可能性がある
買取店を使う場合
- 不用品をすぐに売却できる
- 売値は個人で売る時より下がる
少しでも高く売りたい場合は自身で、急いで処分したい場合は買取店を使うなどうまく使い分けていきましょう。
照明・電材・住宅設備を売るならサテイゴーで!
サテイゴーでは、未使用の照明器具や電設資材、住宅設備などを高額でお買取りさせていただいております。
もちろんお持ち込みいただいた場合にはその場で現金支払い!
※量が多い場合など査定にお時間を要す場合は、一度お預りさせていただく場合もございます。
また、店舗持込以外にも宅配買取、出張買取も承っております。
買取方法によって費用がかかる場合がございますので、詳しくはお問合せください。
余っている照明・電材・住宅設備がございましたら、是非サテイゴーにお問合せください!